プール
マップ No.15MAP
プールのよくあるご質問
- メガネをかけたままプールに入ることはできますか?
- 水深70センチ以下のプールにはメガネをかけたまま入ることができます。
また、メガネバンドを着用いただければ、チューブスライダー、滑り台、25mプール以外の深いプールにも入ることができます。
- メガネバンドの貸し出しはありますか?
- メガネバンドの貸し出しは行っておりません。予めご用意いただくか、プール売店で購入しご利用ください。
- 付き添いで入場し、泳がないのですが。
- 付き添いでも入場券が必要です。事故防止のため、幼児の付き添いは保護者も水着を着用し、同一行動をお願いします。浅いプール(水深70cm以下)なら水着の上に、Tシャツ、短パンを着用できます。
- 水着、水遊び専用パンツ(オムツ)は売店で買えますか?
- プール内の売店で販売しています。(水着はおとな、こども共、男女用。水遊び専用パンツは3枚500円)水遊び専用パンツを着用してください。
- ベビーカーは入場できますか?
- プール入口近くの「ベビーカー置場」をご利用ください。(プール発券所でチェーンロックを無料で貸し出しています)
- ベビーベットはありますか?
- 女子更衣室と、発券所奥の授乳室隣にある「おむつ交換台」をご利用ください。
- 車いすは入場できますか?
- プール売店脇の扉から特別にご入場できますので、発券所係員にお申し出ください。
- 食事をする場所は?
- 飲食場所は大屋根の下か、売店側の日除けシェルターの下です。混雑時には山側の四角く深いプール、細長いプールの山側フロアも可能となります。
- レストランや売店はありますか?
- レストランはプール外のこどもの国正面入口近くにあります。ただし、プールから退場後のプールへの再入場はできません。
プール場内の売店では、プール用品(水着、浮き輪など)、食べ物(カップラーメン、焼きそば、お菓子など)、飲み物(ジュース、お茶など)を販売しています。
- 更衣室のコインロッカーの数は?
- 有料のコインロッカーが男女合わせて、100円用が2,220個、大型の200円用が36個あります。混雑時には、ロッカーの空きがなくなることがあります。
ロッカーキーは必ず身に付けて、無くさないようご注意ください。キーを紛失されますと、代金として1,000円いただきます。
- 温水シャワーはありますか?
- プールサイドへの入場口と、プールサイドのトイレに温水シャワーがあります。
プール熱感染予防のため、必ずシャワーをご利用ください。
- 水泳帽の着用は?
- 着用義務はありません。逆に水泳に無関係の帽子は、保健センターの指導により、深いプール(水深70cm以上)ではかぶれません。
- チューブスライダー、滑り台は何歳から利用できますか?
- 青色チューブ(長さ90m)は、小4以上 1人ずつ。緑色チューブ(長さ70m)は、小1以上 高校生以上と一緒なら3歳から可。2人まで繋がって滑れます。
滑り台(長さ22m×2本)は年齢制限なし。全ての着水プールの水深は85cm(浮き輪などは使用不可)ですので、滑り台利用は保護者の判断次第です。
- エアマットなどの大型の浮き具で遊べますか?
- 空いている時は可。混んできた時は大型の浮き具や、小さなゴムボールのキャッチボールなどを禁止することがあります。
- 悪天候などでプールが利用できなくなりますか?
- 雷や大雨の時には、ご利用者の安全のため、一時的にプールを閉鎖するとこがあり、状況次第で再開いたします。また、その他の理由(危険物、汚れなど)により、プールを閉鎖する場合があります。これらの一時中断、再開不能、一時閉鎖となっても利用料は一切返金できませんのでご了承ください。また、気温や水温が低い場合は開場を遅らせたり、1日閉鎖する場合があります。
- セット券を買ってプールに入らなかった場合、プール入場券は後日使えますか?
- 後日、再度入園券を購入して入園されれば、その券でプールのご利用ができます。
- 撮影に制限はありますか?
- 防水対応、水中用も含め、プール内(水の中)へのカメラ、ビデオ、携帯電話などの持ち込みと、撮影はできません。撮影の際は、プール端の白い部分より一歩下がって撮影してください。ご家族やご友人以外の、他のお客様の撮影は行わないでください。
- ドームテントは使用できますか?
- ドームテントを含む全てのテント類や、パラソル類は使用できません。
- 入れ墨、タトゥーをしているのですが。
- なるべくラッシュガードやサポーターの着用をお願いします。ご希望ならラッシュガードを貸し出します。(ただし枚数の制限があり、預かり保証金1,000円が必要です。また、プール売店では、ラッシュガードの販売をします)