2020.10.23
12/19(土)~2/14(日)
冬の森のたからもの
twitter share
冬の森には自然のたからものがいっぱい。冬の森をたんけんしながら、自分だけのすてきなたからものをあつめてみましょう。
「冬の森のたからもの」は、9マスに仕切られた箱の中に、森で見つけた自然のものを入れて完成させるあそびです。秋に実ったドングリなどの木の実や、虫のぬけがらなどが冬の森には残っています。冬の間はよく乾燥しているので、集めて遊ぶにはよい季節です。
「冬のたからもの」箱は2種類あります。
(1)「ふわふわしたもの」「トゲトゲしたもの」など9マスそれぞれに入れるものが指定されているもの
(2)マスが空欄になっていて、拾って入れたものの名前を自分で書くもの
どちらか好きな箱を選んでください。
各箱には冬の森のたからもの散策コースガイドがついていて、探して楽しい27種類の木の実を紹介しています。
木の実などを拾うときの注意!
たくさんあるように見えても、自然には限りがあります。
- ひとつ木の実を拾ったら、
- つぎのひとつは、森の生き物たちのために、
- つぎのひとつは、あたらしい木になるために、
- つぎのひとつは、木の実を拾うのを楽しみにしている、別のこどもたちのために、
- 拾わないで残しておきましょう。
1箱200円
(散策コースガイド付き)
受付場所:正面入口案内所
期間:2021年2月14日(日)まで