こどもの国で活動をしているボランティアをご紹介します。
写真(左)「家族でサツマイモ掘り」イモを傷つけないように上手な掘り方を指導します。
写真(中)「シイタケを育てよう」ホダ木にこどもたちが電動ドリルで穴を開け、シイタケの種菌を金づちで打ち込みます。自宅で1年半後に収穫できます。
写真(右)「ツバキまつり」50種のツバキの花の展示やツバキの苗即売、椿の森ガイド、ツバキのコサージュ作りなどを行います。
みどりのボランティアは、園内のボランティア畑で農作物を育てたり、椿の森をはじめハーブ園、バラ園、山野草などの管理作業をしたり、「ツバキまつり」や「ジャガイモ掘り」「サツマイモ掘り」などのイベントも行います。現在、50人ほどが活動しています。
◆一緒にボランティアとして活動してくれる方を随時募集しています。ご希望の方は電話にて「ボランティア担当」までご連絡ください。実際の活動を見学していただいた後、参加するかどうか決めていただきます。
かざぐるまづくりの様子(左・中)遊具の貸し出し(右)
遊びボランティアは、かざぐるまやストローとんぼ、季節の折り紙工作等、こどもたちと一緒に楽しく遊ぶことを目的としたボランティアです。現在10人くらいの方がボランティア登録して活動しています。イベント「あそびの広場」は遊びボランティアが行っています。
◆ボランティアへのお申し込みはこちらに記載しています。
自然ボランティアは自然保護区の管理や調査、園内の自然の見回りなどを行っています。
※都合により現在自然ボランティアの新メンバー募集は行っておりません。
現在、一緒に活動していただける仲間(高校生以上で、長く続けていただける方)を随時募集中です。ご希望の方は、ボランティア要綱よくお読みの上、内容に同意した上で、ボランティア担当までご連絡ください。面接を行います。その際、ボランティア登録申請書に内容を記入してお持ちください。
こどものまち「ゆめゆめシティ」&「ゆめゆめマーケット」のお店は売る人も買う人もこどもたち。住民になったこどもはこの町だけで使える通貨「チャイル」で買い物が出来ます。お店の店員を行うこどもたちをサポートしてくれるボランティアを募集します。募集はイベント毎に行います。
こどもの国で実際に自然を観察し、こども達が自然についてより深く学べるよう、自然を学ぼう「こどもデイキャンプ」を開催します。参加者のこども達(小学生)と一緒に自然を観察をし、自分も学びながらこども達をサポートしてくれるボランティアスタッフを募集します。自然・環境について興味があり、こどもたちと一緒に活動するのが好きな方であればOKです。特に専門的な知識などは必要ありません。募集はイベント毎に行います。